こんなお困りごと、解決します!!

食べている様子から
咀嚼嚥下(そしゃくえんげ)*1の状態を
観察し、なるべく食べやすい
形態・量を提案させてもらいます。
病院での検査が必要な時は同行する
ことも可能です。
*1:咀嚼嚥下(そしゃくえんげ)
歯を使って、かみ砕き飲みこむ事。

嚥下(えんげ)の力が低下すると
ムセる事が増えてきます。特に水分で
ムセる事が増えたら要注意です。
ムセる事が増えると
誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)に
なる危険も増えてきます。
ムセずに安心して口から食べる事が
続けられるように水分形態・
食事形態を提案させてもらいます。
年を重ねると、どうしても落ちる食欲。
また、認知症でなかなか食事が進まない
と言う方も、”今”を維持できるよう
食事の工夫をご提案。
負担なく楽しく食べられるように
一緒に考えていきましょう。
床ずれを直すのに一役買うのが、
栄養です。赤くなっているだけの方
かなりひどい床ずれの方も、それぞれの
段階での栄養の取り方をご提案。
悪化することなく一緒に
直していきましょう。
糖尿病食・腎臓食などそれぞれの
病態にあった食材・調理方法を伝授。
症状の悪化を防いで、いつまでも
健康で過ごせるように食事の工夫を
していきましょう。
咀嚼嚥下(そしゃくえんげ)*1の事や
高齢者に関する内容を得意としています。
お気軽にご相談ください。
仕事場・地域での勉強会で
お役にたてると思います。
*1:咀嚼嚥下(そしゃくえんげ)
歯を使って、かみ砕き飲みこむ事